RSS | ATOM | SEARCH
メルマガ2010/2/13 フラガールにはウラガアル?
 ▼▼フラガールにはウラガアル?▼▼

 先週珍しく映画を見ました。といいましてもTVで、しかも途中からですが。

 「フラガール」 監督:李相日
 出演:松雪泰子、豊川悦司、蒼井優、富司純子 他 2006年公開映画

 なぜそんなものを? −と思われるかも知れませんが、ちょっとした理由が
あるのです。

 ひと月ほど前のこと、TVでこんな話を見ました。
 昭和40年(わたしの生まれた年です)、大幅な規模縮小に追い込まれた福島
県いわき市の常磐炭鉱。危機的状況の中、掘れば掘るほどわき出してやっかい
だった温泉を生かし、常夏のハワイを作ろう、という中村豊社長のアイディア。

 巨大な温室を作ってヤシの木を植えたり、村の若い娘を雇ってフラダンスを
やらせたり…。
 奇想天外、破天荒な試みに最初は白眼視していた村人たちも、しだいに理解
を示して協力するようになり、盛況のオープンに導いていく。

 東北にハワイをとは、ヴァイタリティに溢れたモノスゴイ人がいたものだ
なぁ、と感心いたしました。
 それと同時に「フラガール」がこの実話をもとにし、ダンサーの女の子たち
の奮闘を描いた映画であることを知ったのです。

 そして今回、まるで図ったように「フラガール」のTV放映。
 しかし「史実」を紹介していたのは日本TV、映画はフジですから、偶然なの
でしょうね。

 どうせほとんどウソ話に脚色されているに決まっているから −と見る気は
なかったのですが、放映開始後1時間くらい経ったところでチラッと見て、、、
それで結局……、最後まで見てしまったんです。。。

 岸部一徳扮する社長は、実際の中村社長のイメージとはほど遠いもので、
あの実話を見た者にとってそのことは、映画がフィクションであることの象徴
のようでした。

 また想像通り、涙腺刺激イディオム満載の、若年層向き“泣ける映画”に
作り上げられていた。
 村人たちの誤解による誹謗によって、失意のうちに帰京しようとするダンス
の先生(松雪泰子)を、フラガールたちが駅に引き止めに来るシーンには、
いまだにそんな手を… と気恥ずかしくさせられました。

 しかしそんなひねくれたオッサンを最後まで見させたのは、当時の炭鉱の
村の様子と生活の再現の見事さ(しかし昭和40年で本当にあんなに貧しかった
のでしょうか?)、最後にあるであろうフラダンスのシーンへの期待、そして
フラガールのリーダー役を演じた蒼井優の魅力です。
 それと意外にも色恋の話がなかったことも。

 そして案の定、フィナーレとして置かれていたリゾート施設オープン時の
ダンス・シーン。

 素晴らしかった! いやはや圧巻でした。

 特に途中からソロを踊る蒼井優。
 彼女はもともとダンスの素養があるのでしょうか?
 映画「踊るホノルル」でフラ風タップ・ダンスを踊ったエレノア・パウエル
もビックリの見事なダンスを披露していました。(戦前戦後アメリカのミュー
ジカル映画で一世を風靡し、「タップの女王」と呼ばれた女優です。…そんな
こと、今時誰も知りませんよね!)

 今まで彼女をCMでしか知らなかったわたしは、タレントにしては今どき珍しく、
色気もしゃしゃりもない素朴な女の子やなぁ、としか思ってなかったのですが、
−もちろん田舎娘の役ということでハマっていたということもありましょうが−
女優として魅力のある子だと感心しました。

 ということで結果、見てよかったと思えました。

 しかしその最後の肝心なダンス・シーンにどうしても気になることが。

 おそらく館外で同時進行的に起こっているのであろう別のシーンが、フラッ
シュで、意味深長に挿入されるのですが−

 それは借金を抱える先生を追っているヤクザ(寺島進)に蒼井優の兄で炭鉱
夫の豊川悦司が、ツルハシで襲いかかるシーン。
 スローモーションでコミカルに。

 ダンス・シーンが続く中、採掘場に切り替わるフラッシュ挿入。
 清々しい顔をした豊川悦司が、出発するトロッコに飛び乗るのです。これ
またスローモーションで、意味ありげに。

 …、
 
 ひょっとして借金取りを殺して、閉山になる採掘場に埋めた???

 先生が借金取りに追われているという、気になるサイド・ストーリーを
わざわざ作っておきながら、感動の青春映画にそぐわないような荒っぽい帰結。
 しかもよりによってフィナーレのダンス・シーンに挿入させたのは、何か
特別なサジェスチョンがあると考えるのが普通でしょう。

 ……、

 例えば、監督はフラガールの史実を調べていくうちに、炭鉱での未解決行方
不明事件があることを見つけ、それを訴えずにはいられなかったとか???

 横溝正史の小説のような物騒なことにまで思いを巡らせてしまった、わたし
の相変わらずの迷妄ぶりでした。

 もしご存知の方がおられましたら、ぜひともお教えくださいませ。

 あ、ひょっとすると最初から見ていたら、解ることなのかも知れませんね…。
author:, category:MELUMAGA-2010-I〜, 23:58
comments(0), -